ツルヤやエディオンが入っている青木島ショッピングパーク。日産自動車が店舗統合のため閉店し取り壊され、新たに建物を建設しています。
跡地に何ができるか調べていたところ、無印良品ができるだろうという結論に至りました。
※正式な情報はまだ発表されていないため、無印良品では無い可能性も大いにありますのでこの情報のお取り扱いにはご注意ください。
無印良品ができる?

青木島の日産跡地に無印良品ができそうです!
この結論に至った理由ですが、
大規模小売店舗立地法の届出によると、2023年6月に青木島ショッピングパークの届出があり、建物設置者に良品計画の名前が載っています。良品計画とは無印良品を展開する会社になります。
無印良品だと思われますが、良品計画が展開する別ブランドが出店する可能性や、名前が掲載されているだけで出展しない可能性もあります。
長野市内には無印良品が長野駅にしかないため、もし無印良品ができたら長野市の南エリアにお住まいの方はとても行きやすくなりそうですね!
ソースは下記URLをご覧ください。経済産業省の資料に飛びます。
https://www.meti.go.jp/policy/economy/distribution/daikibo/downloadfiles/ritti_todogai_6_2_R5fy.pdf
ちなみに日産は長野大橋店と合併しました。
ツルヤと無印良品の関係
ツルヤと同じ敷地内には、他のお店も出店していることが多いです。筆者的には特にマツモトキヨシが多いイメージがあります。
無印良品とツルヤが同じ敷地内にある所もあります。
- ツルヤ安曇野穂高
- ツルヤ塩尻広丘
どちらの店舗も2021年以降にできた新しい店舗で、無印良品とツルヤが連携を強化している可能性も考えられます。
青木島のツルヤの横に無印良品ができても何も不思議ではありません。
青木島ショッピングパーク
ツルヤとエディオンをはじめいくつものお店が入っていて便利な青木島ショッピングパーク。無印良品ができることでさらに便利な場所になりそうです。
ここからは余談ですが、青木島といえばベイシアと日産というイメージが強くあります。私が子どもの頃から買い物に行っていたため思い出補正も大いにあると思いますが、共感できる方も多いのではないでしょうか??
それほどまでにベイシアと日産が印象に残っている理由を考えてみましたが、理由が分かりました。下記ポストをご覧ください。
【懐かし写真館】在りし日のベイシア長野店。隣接地には長野日産自動車の営業所もあり「NISSAN」ロゴが印象的だった。2013年閉店となり2014年以降ツルヤとエディオンが居ぬき出店。ベイシアは1996年「いせや」から現社名に変更。出店攻勢も複合施設からスーパーセンターへと変化している。 pic.twitter.com/CjbGu8e8tE
— j-rakuda (@j_rakuda) July 7, 2023
現在の看板はツルヤとエディオンですが、ツルヤになるまでは、ベイシアと日産の看板でした。丹波島橋はもちろん、長野大橋など至る所から見える看板はとても目立ちインパクトがありました。まさかベイシアも日産もなくなるとは思いませんでしたが、、
私は何年経っても、青木島のツルヤのことをベイシアと言い間違える未来が見えます(笑)
オープン日
分かり次第追記します。
場所
詳細が分かり次第更新します!
最後までお読みいただきありがとうございました!