メルパルク長野がシャトレーゼホテル長野としてオープン!(6月オープン?)

長野市情報

惜しまれながら2022年9月30日に閉館したメルパルク長野。シャトレーゼホテルとして生まれ変わるということで調査しました!シャトレーゼのホテルという言葉で頭の中がハテナのあなた、最後まで読んでいただけると嬉しいです!

追記:2023年6月から順次オープンしていくそうです。

日本経済新聞の記事が!

2022年12月13日、日本経済新聞がメルパルク長野がシャトレーゼホテルに生まれ変わるという記事を発表しました。詳細は下記リンクをご覧ください。

旧メルパルク長野、シャトレーゼが買収 ホテル開業へ
9月末に営業を終了した「ホテルメルパルク長野」(長野市)の土地と建物を、和洋菓子大手でホテルなども経営するシャトレーゼグループが取得した。改装工事などを経て2023年春にも「シャトレーゼホテル」として営業を始める。シャトレーゼにとって国内8カ所目、長野県内では3カ所目のホテルとなる。シャトレーゼホールディングス(HD、...

シャトレーゼホテルの詳細

シャトレーゼホテルとは

言わずと知れた、お菓子屋さんで有名なシャトレーゼが運営するホテルです。長野県には小海と野辺山にあり、長野市が3館目になります。

すでに求人が出ています。

下記求人情報を引用しています。

日本の製菓メーカーであるシャトレーゼが運営する複合型ホテル。 
レストラン、コンベンション、製菓販売店、カフェなど2023年 
6月から順次オープンする予定です。

正式名称は「シャトレーゼホテル長野」のようです。とても充実したホテルになりそうですね!一回泊まってみたい!!

Attention Required! | Cloudflare

私は2022年夏頃、小海にあるシャトレーゼホテルのデイユースを利用しました。

ランチは、シャトレーゼのケーキが食べ放題になっていました。また温泉ではシャトレーゼのアイスが置いてあり一人一本無料でいただくことができ最高でした!(現在は内容が異なっている可能性がありますのでご注意くださいね)

シャトレーゼの工場見学をしてアイスをたくさん食べることが夢でしたが、コロナ禍で工場見学ができません。諦めかけたその時、シャトレーゼのホテルではケーキが食べられるという情報を入手し、行ってみました!案の定、シャトレーゼやデザート好きにはたまらないホテルで最高でした。

長野駅にできるホテルもシャトレーゼのケーキ食べ放題とかあるといいな!!

私が利用した小海リエックスホテルはこちらです↓(楽天トラベルに飛びます)

楽天トラベル: シャトレーゼ ガトーキングダム小海(旧:小海リエックス・ホテル) 宿泊予約
シャトレーゼ ガトーキングダム小海(旧:小海リエックス・ホテル)、お菓子のシャトレーゼグループだから【ウェルカムスイーツ】や【湯上りアイス】などサービス充実!、小海線小海駅からタクシーで15分または町営バスで約20分/中央自動車道 須玉ICから48km、駐車場:有り 200台 無料 先着順

オープン日

先ほどの求人によると2023年6月から順次オープンしていくそうです。

6月前半に見に行ってみたところ、建物の上部にあった「メルパルク」という文字も無くなり外観は完成したようです。着々とオープンに向け準備が進んでいるようです。

場所

一斉に閉館したメルパルクはどうなった?

メルパルクは長野を含む、全11館中6館を同時に閉館しました。

  • メルパルク長野→シャトレーゼホテル
  • メルパルク仙台→マンションに建て替え?
  • メルパルク東京→日本郵政による再開発
  • メルパルク京都→日本郵政による再開発
  • メルパルク岡山→アパホテルの再開発
  • メルパルク松山→日本郵政による再開発?

他の都市のメルパルクホテルは建て替えが行われ別の建物に生まれ変わりますが、メルパルク長野は建て替えは無いようです。(私的には)長野市で1番華やかな外観のホテルなので、この先も見れると思うとホッとしました!

最後に

長野駅前のホテル状況は目まぐるしく変わっています。

2022年12月11日に西口のコンフォートホテルが閉館しました。(スマイルホテル長野に生まれ変わり2023年3月1日にオープン)

同じく3月末東口に東横INNがオープンしました。

東横INNは下記記事もご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました