惜しまれながら2022年9月30日に閉館したメルパルク長野。シャトレーゼホテルとして生まれ変わりました!
売店はシャトレーゼ店舗日本一の品揃えだとか?シャトレーゼのホテルという言葉で頭の中がハテナのあなた、最後まで読んでいただけると嬉しいです!
日本経済新聞の記事が!
2022年12月13日、日本経済新聞がメルパルク長野がシャトレーゼホテルにリブランドするという記事を発表しました。

シャトレーゼホテル長野とは
言わずと知れた、お菓子屋さんで有名なシャトレーゼが運営するホテルです。
長野県には小海と野辺山にあり、長野市が3館目になります。間違いなく外観内装含め長野市で一番おしゃれなホテルです(筆者の意見)。部屋は泊まったことがないので分かりません、、
シャトレーゼホテル長野を詳しくみていきます!
宿泊
宿泊者限定のウェルカムスイーツが食べられます。
また2階にはアイスバーがあり宿泊者は食べ放題とのことです。
温泉ももちろんあります。
下記楽天トラベルの予約サイトになります!

会議・ホール
展示会や合同説明会などが行われています。
10階最上階レストラン
10階にいくためにはエレベーターを使いますが、エレベーターは窓タイプになっていて、建物の天井を突き破って(?)登っていく様子が圧巻です!長野市街地を一望できます。
ランチはシャトレーゼのスイーツ食べ放題のバイキングです。筆者も行きましたがスイーツ以外にもサラダやご飯、お刺身などがあります。店舗でよく見るスイーツを思う存分食べられるのは最高です。
気になっていたけど買ったことがないスイーツを食べられるのも魅力ですよね。気になった商品は1階の売店で帰りに購入することもできます。
90分制で予約はホットペッパーからできます。下記サイトをご覧ください!

ちなみにディナーは30人以上の利用に限る完全予約制とのことです。
朝食はブッフェスタイルでケーキなどのスイーツはもちろん食べ放題です。こんなに幸せなことはあっても良いのでしょうか?!せっかくのシャトレーゼホテル、後先考えず食べまくりましょう!
1階シャトレーゼ店舗
一階はシャトレーゼのお店と、カフェもあります。
シャトレーゼのお店は、全店で唯一シャトレーゼブランド全てが集結しており、日本一の品揃えとなっているそうです。近隣にお住まいの方で車で行きたい方は、ホテル入り口に売店専用の駐車場が無料でありますので、安心してください!
カフェはとても広くゆったりできます。長野市の観光に疲れた人はここで一息つくのもお勧めです。
場所
長野駅東口から歩いて数分で着くことができます。道の反対側にはセブンイレブンがあります。スーパーもデリシアがあります。飲食店は長野駅に行けばたくさんありますので車がない方も安心して過ごすことができます。
一斉に閉館したメルパルクはどうなった?
メルパルクは長野を含む、全11館中6館を同時に閉館しました。
- メルパルク長野→シャトレーゼホテル
- メルパルク仙台→マンションに建て替え?
- メルパルク東京→日本郵政による再開発
- メルパルク京都→日本郵政による再開発
- メルパルク岡山→アパホテルの再開発
- メルパルク松山→日本郵政による再開発?
他の都市のメルパルクホテルは建て替えが行われ別の建物に生まれ変わりますが、メルパルク長野は建て替えはありませんでした。(私的には)長野市で1番華やかな外観のホテルなので、この先も見れると思うとホッとしました!
最後に
シャトレーゼホテル長野の予約は下記からできますので、良かったら泊まってみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。