4つの水源があり、味が少しづつ違うらしいサントリー天然水について調査しました!
工場見学もできるとのことでまとめてみましたので、最後までお読みいただければ嬉しいです!
買う場所によって天然水の名前が違う??

サントリーの天然水には4つの水源があり、購入する場所によって別の水源の水を入手することができます。
味も少し違うらしい?!飲み比べしてみたら面白そうですね!!
- 南アルプス(山梨県北杜市)
- 北アルプス(長野県大町市)
- 奥大山(鳥取県江府町)
- 阿蘇(熊本県嘉島町)
それぞれの天然水が買えるエリア

- 南アルプス(東日本)
- 北アルプス(長野、新潟、北陸、東海)
- 奥大山(西日本)
- 阿蘇(九州)
地域や時期によって購入することができる水源が変わることがあるとのことです。例えば、全国展開の小売店は東京の物流センターで仕入れたものを関西で販売するということも考えられます。そうなれば関西で南アルプスの天然水が売られていることも?エリアは参考程度でお願いします。
南アルプスの天然水

東日本に住んでいる方にはお馴染みの南アルプスの天然水。
工場見学の詳細はこちら!
※2023年秋まで改修工事のため工場見学はできないようです。ご注意ください。(2023年4月末現在)
リンク
北アルプスの天然水

工事見学はこちら!
ものづくり棟は予約が必須のようです。(2023年4月末現在)出発前にあらかじめご確認ください。
リンク
奥大山の天然水

工場見学の詳細はこちら!
工場見学は予約が必須のようです。ご注意ください(2023年4月末現在)
リンク
阿蘇の天然水

工場見学の詳細はこちら!
工場見学は予約が必須のようです。(2023年4月末現在)プレミアムモルツの工場も併設していて家族みんな楽しめそう!
リンク
4種類飲み比べしてみよう
通販では、4種類の天然水を買うことができるかも。本当に味が違うのか飲み比べしてみたら楽しそうですね!
近所で売っていない水源の水をお友達や会社の人に自慢してみるのもありですね!!
最後までお読みいただきありがとうございました。