長野県白馬村といえばスキーがとっても有名で、長野オリンピックの会場にもなりました。
また、コロナ前は海外からも住み込みでスキーに来る外国人もたくさんいました。
白馬といえば冬のイメージがありますが、冬以外も楽しめる場所が沢山あります。
長野県出身で白馬にたくさん遊びに行ったことがある筆者が、実際に行って楽しかった場所を4つご紹介します。ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね!!
白馬ジャンプ競技場

白馬に行ったら行かなきゃ損するのは白馬ジャンプ競技場です。
春から秋にかけてリフトに乗ってジャンプ場の上まで行くことができます。
展望台があり、白馬の街並みや北アルプスを一望できます。
さらに上に階段が続いていて、実際にジャンプ競技のスタート地点まで行くことができます。

運が良ければジャンプの練習を見ることができます。スキージャンプの選手は雪のある季節だけ練習すると思いきや、雪のない季節は芝生の上をジャンプしていきます。
オリンピックでスキージャンプを見ることがあると思いますが、「こんな高いところから飛ぶの!?」ってきっと驚くと思いますよ!
日本には札幌と白馬にしかないジャンプ競技場!ぜひ行ってみてくださいね〜
•住所 長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
•料金 大人460円 小中学生280円
•リフト運行時間 6月1日〜11月下旬
10時から14時半まで
•無料駐車場有
白馬岩岳マウンテンリゾート

こちらも白馬に行ったら欠かすことができません。
天空のブランコの写真を見たことがある人も多いのではないでしょうか。ブランコだけではなくたくさんの遊ぶスポットがあります。
白馬岩岳マウンテンリゾートはゴンドラに乗ることが必須となりますのでご注意ください。
ゴンドラの上には、ブランコ以外にも白馬マウンテンハーバーと言われるカフェもあります。山の上で食べるご飯は最高ですよ!
帰りはゴンドラに乗らずに、マウンテンバイクで山を下ることもできます!写真映えスポットだらけですのでぜひ行ってみてくださいね!
ゴンドラ営業時間→8:30〜16:50まで
期間→4月28日から11月13日まで
料金→往復2100円
小学生1150円
スノーピーク LAND STATION HAKUBA

キャンプ好きなら知らない人はいない、スノーピークの直営ショップです。2020年にできたばかりの新しいお店です。
隣にはスターバックスも併設されている複合施設です。
外観がとてもおしゃれで圧倒されます。国立競技場など多数の建築物に携わっている隈研吾さんが設計しました。
中にはさまざまな商品が売っていて眺めるだけでもとても楽しいです。
眺めた後はスタバで買って、外の椅子でゆっくりすることもできます。至福の時間ですね〜
白馬駅から歩いていくこともできます。ぜひ行ってみてください!
•住所 長野県北安曇郡白馬村大字北城5497
•営業時間 11時〜19時
•定休日 水曜日(スターバックスは年中無休です。)
THE NORTH FACE GRAVITY HAKUBA

人気アウトドアブランド、ノースフェイスの直営店です。
さきほどのスノーピークと同様に白馬駅から歩いていくことができます。
店内は2階建てになっています。
1階はアウトドア商品がたくさん売られています。
2階にはカフェが併設されており、ゆっくりすることができます。
ノースフェイスが好きな人は一度は訪れたいお店です。
私も服を買ったことがありますが、店員さんが皆さん親切で素敵な服に出会うことができました!!
•住所 長野県北安曇郡白馬村大字北城5930-1
•営業時間 11時〜19時(4月〜11月)
12時〜20時(12月〜3月)
•定休日 水曜日(4月〜11月)
最後に
いかがでしたか。長野県へ観光に来る際は白馬も候補に入れてみてくださいね!
大自然を満喫することができますよ!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント